巧妙化するオレオレ詐欺に騙されないため知っておくべき手口とは
オレオレ詐欺手口
ひと昔前にかなり流行ったオレオレ詐欺ですが、警視庁の大々的な注意喚起で今では騙される人も少なくなりました。
ですがオレオレ詐欺自体は無くなっておらずむしろ新たで巧妙な手口へと進化しています。
どんな詐欺の手口があるのでしょうか、調べてみました。
●携帯の番号が変わったと事前に連絡がくる
●オレ、としか名乗らず〇〇か?と返すとそうだと言ってくる。息子や孫を装って信用させる
●風邪を引いているから声が変だと言って信用させる
●番号が変だと思わさないため会社の電話からかけていると言う
●ミカンなど贈り物をしてワンクッションおき信頼させる
●複数人で騙してくる
●警察や弁護士を装う
●事故を起こしてしまい慰謝料が必要だと言ってくる
●友達の借金の保証人になってしまいお金が必要だと嘯く
●恋人を妊娠させてしまい費用が必要と請求してくる
●会社の金を横領してしまったという
このように巧みな嘘と劇団員さながらの演技力で、オレオレ詐欺は進化しています。
私は大丈夫だとタカをくくっていては危険。
最近の詐欺は相手を焦らせて冷静な判断が出来ないように煽ってきます。
くれぐれも詐欺の電話には注意しましょう。そしてご家族を守るためにも普段からこまめに連絡をとるようにしましょう。
岡山綾は寂しい夜のご相談相手になります。
料金は10分1000円。ご満足いただけた場合のみ料金を頂いています。
ご予約は夜7時から。
日頃の悩みを打ち明けてみませんか?
あなたのお電話を待っています。
まずはこちらからご連絡下さい。
watamizu2015@yahoo.co.jp
0コメント