新幹線での飲食、どこまでok?
大阪の新幹線で551の豚まんが食べられなくなるかもしれない論争が起こっている、とネットニュースにありました。
豚まんの放つ強烈な匂いが不快だと感じる人がいるからです。
しかし新幹線といえば駅弁を楽しみにしている人もいますよね。
一体新幹線の中での飲食は、どのラインまでがokなのでしょうか?
●昼間からビールで酔っ払って騒ぐおじさん団体がいた。お酒臭いしうるさいしとても迷惑
●牛丼を食べていたお姉さん。ついついガン見してしまった。ガッツリ食事も悪くはないけどちょっと恥ずかしいのでは?
●旅の醍醐味である駅弁も売っているし、車内販売もある。匂いがしない食べ物ならなんでもokなのでは?
●ゴミを持ち帰らずポイ捨てしていくから飲食は駄目だと思う
匂いがするかどうかや、周りの迷惑になるかどうか、品位が保てるかどうかがネックになるようです。
みんなでマナーを守って楽しい新幹線の旅にしたいですね。
岡山綾は寂しい夜のご相談相手になります。
料金は10分1000円。
ご予約は夜7時から。
日頃の悩みを打ち明けてみませんか?
あなたのお電話を待っています。
まずはこちらからご連絡下さい。
watamizu2015@yahoo.co.jp
0コメント