便所飯をやめたい人へ。大学生のぼっち対策と便所飯脱却方法

便所飯とは、トイレの個室の中で食事をする事です。え、不潔!と思うかもしれませんが実はこの便所飯、大学生に多いのです。
大学生が便所でご飯を食べざるを得ない理由は、学生食堂などで1人ぽつんと食事している姿を周囲に見られないためです。1人きりでいると寂しい人、変わり者、友達のいないぼっちだと認識されてしまい、学校に居づらくなるからです。
でもだからといってトイレで食べるのは不潔です。本当に用を足したくてトイレに入りたい人もいるかもしれず、トイレを長時間占領するのは迷惑です。また、便所飯をしていると誰かに気づかれてはいけないためビニール袋を開ける音などに注意しなくてはならず常にビクビクしてしまい、気が休まりません。
便所飯をしなくて済む対策を考えてみましょう。
●屋上や公園など人気の無い別の場所を探す
トイレの臭いにおいではなく爽やかな風を感じながらお弁当を食べましょう。大学は広いのできっとひとのこない場所が見つかります。そこなら1人で安心してご飯が食べられるでしょう。
●イヤホンで音楽を聴くなどして気を紛らわし、学食で堂々と1人で食べる
あなたがたとえ1人きりでご飯を食べていても意外と周囲は気にしていません。自分達のおしゃべりに夢中であなたの事は空気くらいにしか認識していないのです。馬鹿にされてるんじゃないか、寂しくて辛い、という被害妄想を押さえるために何か好きな事をして気を紛らわしましょう。きっと1人が怖くなくなりますよ。
●朝ごはんを沢山食べてきて昼は食事を抜く
昼ご飯を食べないという選択肢もあります。お腹が空いてしまうので朝をしっかり食べると良いでしょう。ワイワイガヤガヤする学食が苦手なら、ランチタイムは図書館などで静かに過ごすと良いでしょう。
●勇気を出してだれかランチ友達を作る
大学には、あなたと同じようなぼっち仲間が沢山います。誰か寂しそうにしている同じような人を見つけて友達になってはいかがでしょうか。きっと便所飯仲間も沢山いるはず。勇気を出して声をかけてみましょう。

大学ではぼっちになってしまうと試練が多いですが、何もコソコソ便所でご飯を食べなくたっていいんです。1人になってしまうなら、1人きりで堂々としていましょう。そのうちに誰か共感してくれる人が現れます。
岡山綾は寂しい夜のご相談相手になります。
料金は10分1000円。
ご予約は夜7時から。
日頃の悩みを打ち明けてみませんか?
あなたのお電話を待っています。
まずはこちらからご連絡下さい。
watamizu2015@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000