家庭内別居とは?離婚しない3つの理由
家庭内別居とは?離婚しない3つの理由
夫の浮気や妻の散財、性格の不一致など数えればきりがない離婚理由ですが、離婚の一歩手前、家庭内別居で留まっている夫婦がいます。
家庭内別居とは具体的にどんな状況の事でしょうか?例えば
●食事が別々
●寝室が別々
●会話しない、無視を決め込む
●お互い顔を合わさないように予定をずらす
●夫婦関係は完全に破綻
●性交渉はない
以上のようにまるでただのルームシェア以下になっている夫婦は家庭内別居をしていると言えるでしょう。
しかしそこまで冷めきった仲なのにどうして離婚しないのでしょうか。
離婚しないメリットを3つ考えました。
●子どもが精神的に安定する
子どもの成長を考えて、本格的な別居をしない夫婦がいます。特にまだ子どもが幼い場合父親と母親が揃っているほうが精神衛生上良いと言えます。
しかし子どもはとても敏感なもので夫婦の不仲など簡単に見破っています。そして人知れず心を病んでしまいます。子どもの前では普通に接するなど家庭内別居でメリットを得たいなら多少の我慢とルールが必要でしょう。
●経済的に豊かでいられる
離婚や本当の別居となった場合家賃や生活費がこれまで以上にかかります。その点家庭内別居だとお金を節約することができるので安心です。多くの場合働いているのは夫なので、夫婦の不仲の原因が夫にあっても出ていきたがらず家庭内別居を選択する妻がいます。
●世間体を守れる
盛大に結婚式を挙げていて会社の同僚や友人に豪華に祝福されていた場合、離婚するのは恥ずかしい事かもしれません。
親戚の目を気にする人もいれば、戸籍にバツをつけたくない人もいます。自分の経歴を守りたいという人は離婚を拒否している男性に多くみられます。
家庭内別居なら、世間からは普通の夫婦にみえますから、周囲の目を気にする人にはメリットがあると言えるでしょう。
以上。離婚も別居もしないでいるメリット3つでした。しかし家庭内別居には、多大なストレスが溜まるというデメリットもあります。同じ屋根の下にどうせいるのなら、やはり夫婦は仲良くいるのが一番。現在家庭内別居中の方は、こじれた夫婦仲を修復するような働きかけをしてみてはいかがでしょうか。
岡山綾は寂しい夜のご相談相手になります。
料金は10分1000円。ご満足いただけた場合のみ料金を頂いています。
ご予約は夜7時から。
日頃の悩みを打ち明けてみませんか?
あなたのお電話を待っています。
まずはこちらからご連絡下さい。
watamizu2015@yahoo.co.jp
0コメント